そよ風 note

2024-02-17 18:00:00

熱交換のための特殊な血管

 

寒い時、私たちは無意識に『手のひら』をストーブなどの熱源に向けます。

 

それは、手のひらには熱交換のための特殊な血管『動静脈吻合(どうじょうみゃくふんごう):AVAArteriovenous Anastomoses)血管』があるからです。

 

IMG_4189.jpeg

 

心臓から送り出された血液は動脈(太い血管)から毛細血管を経て、静脈を通って心臓に戻ってきますが、動脈が毛細血管に枝分かれする前に静脈と直接つながるやや太い『動静脈吻合(AVA)血管』があります。

 

毛細血管の役割は酸素や栄養を細胞に運ぶことですが、AVAは『体温調整』が専門の血管で栄養や酸素は運んでいません。

 

AVAは、手のひら、足では足裏と指、顔では耳やまぶたなどにしかありませんが、1㎠当たり100600個存在します。

 

足の裏を冷やすと、体全体が冷えてしまうので、お風呂上がりは靴下などを履きましょう。

 

寒い時はAVA血管のある部位を温めて、暑い時は冷やしましょう。