そよ風 note

2024-06-15 18:00:00

その③ 筋筋膜性疼痛症候群

筋筋膜性疼痛症候群(myofascial pain syndrome)の痛みは1つの領域に限局している。

圧迫が痛みを生じる圧痛点(トリガー点)がある。

このときの痛みは、遠隔部に拡がり、患者が訴えていた痛みに似ている。

トリガー点の下に、ピーンと張った筋肉の帯を触れる。

この帯にある筋肉を伸展したり、この帯に局所麻酔を注入したり、針を刺したりすると、痛みは緩和する。

患者はトリガー点やピーンと張った帯のある筋肉を動かせないかもしれない。

あるいは、その筋肉を動かせば痛みが誘発される。

痛みが6ヶ月あるいはそれ以上続くと、予後がだんだん悪くなる。

圧痛点の局所治療は一時的緩和を生じるが、圧痛は戻ってくる。

多くの医師たちは、局所の原因がない局所性の痛みはありえないと思い込んでいる。

したがって、局所性の原因を証明できないので病気は存在しないと結論する。

  

疼痛学序説 筋筋膜性疼痛症候群より