そよ風 note

2023-09-28 21:00:00

『こころ』と『からだ』その①

 

「よく眠れない」「体がだるい」「何となく体調が悪い」などの自覚症状から始まり

 

頭が痛い、重い、腰痛、肩こり、手足のしびれ、イライラ感、動悸、食欲不振、耳鳴り、めまい、味覚異常、便秘、下痢、冷え、月経不順など…

 

こころと身体の声(不定愁訴)は多岐にわたります。

 

しかし。

 

このような症状の「つらさ」は、病院で十分な診察や検査を受けても身体症状の原因が見つからず、周囲の理解を得られないことが少なくありません。

 

中には、自覚する症状が日によって変わったり、いくつもの不調を同時に感じたりする方もいます。

 

このような症状は、精神的なストレスや不規則な生活習慣や環境の変化など、その人を取り巻くさまざまな要因が絡み合って引き起こされると考えられています。

 

ご本人が、さまざまな症状に悩まされていることは確かですが、原因もはっきりしないため、家庭や職場では「怠けている」「ワガママなだけだ」などの誤解を生むケースもあります。

 

このような周囲の理解不足が、心身の不調をさらに悪化させることもあります。

2023-09-26 20:00:00

筋膜の状態が悪くなった時に起こること

 

筋膜の状態が悪化しているサイン

 

 

次のような症状がある場合、筋膜の状態が悪くなっている可能性があります。

 

 

① 動きが悪くなった(可動域の減少)

 

・首や肩、膝などが硬く感じる

 

・腕(肩)が上がりにくい

 

・脚が上がりにくい

 

・前屈みの姿勢がつらい

 

 

② シンプルな動作で「痛み」や「ぎこちなさ」を感じる

 

・歩く

 

・寝返りを打つ

 

・ベッドから起き上がる

 

・服を着替える

 

 

③ 体の柔軟性が落ち、弾力がなくなる

 

・以前のようにしなやかに歩けない

 

・ドスンドスンとした歩き方になる(特に階段の上り下り)

 

 

④ 姿勢が悪くなった

 

・気がつくと猫背になっている

 

・胸を張る「よい姿勢」を維持するのがつらい

 

 

⑤ なかなか消えない痛み

 

「◯◯で治療を受けていました。その日はよいのですが、翌日にはまた痛みが戻ってしまいます…」

 

このような経験がある人は、慢性的な痛みに移行している可能性があります。

 

 

 

痛みが慢性化してしまうと…

 

 

「痛む部分だけを治療する」方法では、根本的な解決にならないことが多いです。

 

 

たとえば腰痛の場合

 

・腰に電気を当てる

 

・腰の周りをマッサージする

 

・牽引をする

 

 

これらの治療だけでは、一時的に楽になっても、すぐに症状が戻ってしまうことがあります。

2023-09-26 17:00:00

テンセグリティー その①

 

テンセグリティー (Tensegrity) は、張力(Tensile) と 完全性 (Integrity) から生まれた造語で、私たちの身体の『新たな構造モデル』です。

 

テンセグリティー模型

IMG_3107.jpeg 

IMG_3108.jpeg

IMG_3110.jpeg

 骨盤と脚のテンセグリティー模型

 

この構造は、持続的な張力と局所の圧縮力によって保持されていますが、安定性は張力のバランスに依存しています。

 

これは、人体に限られたものではなく、炭素原子、水分子、たんぱく質、ウイルス、細胞、組織、そのほかの生物などさまざまな自然系が、テンセグリティーを利用して構築されています。

 

私たちのからだに加わった力(エネルギー)は、このテンセグリティー構造全体を揺らす波となって消えていきます。

 

その力は必ずゆがみを生じますが、ゆがみが局所に集中することはなく、からだ全体へ均等に分散されます。

 

したがって、首や骨盤などの局所が歪むことはありません。

 

偏ったこわばりや緊張がなく、柔軟でバランスのとれた構造ほど(左右対称という意味ではありません)、効率よく衝撃を吸収できる「効率の良い身体」ということになります。

 

しかし、からだの一部のバランスが崩れると、必ず他の部位にストレスがかかるため、ある部位に生じた問題(こわばりや緊張)は、からだ全体の構造や動きに影響を及ぼすことになります。

 

ある部位にかかったストレスの影響がからだ全体に及ぶのと同様に、ある部位の柔軟性や可動性が回復すると、周囲の組織のみならず、その影響を受けていた離れた部位の状態も改善していきます。

 

テンセグリティ模型の引っ張り材の1本を弾くとその振動は構造全体に伝わりますが、私たちのからだでも、それと同じことが起きているのです。

 

 テンセグリティー模型・振動の伝わり

(弾いているのは、小学生の時の娘です)

 

私が、痛む部位だけでなく、からだ全体に施術をおこなうのは、人体がテンセグリティー構造だからです。